秋はいずこに~!? 厳しい残暑続く9月を振り返る。
まだまだ暑さに強い花頼み。
8月の終わりに降雨があったけど、またすぐに高温・乾燥が戻ってきた9月。
庭もお疲れ気味……。
サルスベリ ブラックパールレッドは9月いっぱいシックに咲き続けてくれた。
ヤナギバルイラソウは9月半ばが最盛期のようで、一日花だけどこの咲きっぷり。足元の濃紫はスーパーベナのブルー。
この辺りが涼しげで良い感じかな。
ルリマツリモドキは、裏切らない! 暑い時期にずーっと適量咲いてくれる鮮烈な青花、今年も大健闘だった。この後は紅葉も楽しみ。苗は秋に出回ることが多いようで、ホームセンターの店頭でも見かけた。
サブボーダーはうら淋し気に……スペースが少ないこともあって、晩夏以降は花がなくなっちゃう。テコ入れしなきゃあならないッ! と考えているところ。秋頃から咲く何かいい宿根草ないかな?
義母花壇ではエキナセアがシートヘッドになって……
コレオプシス スタークラスター(白)とレッドシフト(黄)が依然がんばる。コレオプシスはこれら大輪系が草姿がしっかりしてて、ええ感じやわ。先日、大輪系フルムーンを園芸店で見かけたけれど、赤が差さないレッドシフトって感じでキャラ被るので購入を見送ったのだった。
【覚書(次に狙ってる大輪系コレオプシス)】
コレオプシス:ビッグバンマーキュリーライジング3.5号ポット
コレオプシス:アイスワイン3.5号ポットどっちも色味が素敵すぎてよだれ出ちゃうな!
【おまけ】
お彼岸が来て、ようやく夜温が下がり、BKシードレスの着色が進んだ。
巨峰系、元から種なし、病気に強く無農薬で育つ(たぶん雨避けなしでいける!)。お味は、濃厚ぶどうジュースのよう~。