無農薬でバラクキバチ対策

2025/04/20

病害虫対策

 今年もこの季節がやってきたーッ!

 糸で天敵を召喚〜!


ーーーーーーーーーーーーーーー

えっ、もうはや4月も後半戦!?

早い早い早い〜。そりゃバラの花首も美味しそうになるわけや〜。
ということであたふたと、毎年恒例のバラクキバチ対策を始めた。

黄緑の木綿糸で大量に疑似ハナグモを作る。我が家のバラ花壇は、毎年これでバラクキ被害を抑え込んでいる。

詳しくはこちらの記事をご参照に〜。

→無農薬でバラクキバチ対策



※黄緑の糸について

我が家では木綿の生地をほぐした糸を使用しているが、こういう刺繍糸も使えそうだな〜。


刺繍糸 黄緑系 ( 212番) 1かせ 8m (オリムパス 25番 エジプト綿100%

庭・花壇づくりランキング にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ

このブログ内で検索

おすすめ書籍

お庭で果樹栽培するなら教科書はこの一択! コンパクト樹形でたくさん成らせるテクニック満載。

大判 庭先でつくる果樹33種



庭先でつくる トロピカルフルーツ

著者:なおと

著者:なおと
関西在住の主婦。2017年より1人庭を開墾し始める。愛読書は「隔月刊やさい畑」、「月刊現代農業」、ドゥーパ! ブログ記事へのリンクはご自由にどうぞ〜画像・記事を引用される場合の引用元は、該当記事またはhttps://woniwa.blogspot.comでお願いします(いずれも報告等不要)。

QooQ