TLUDストーブで竹炭を作る

2017/11/11

TLUDストーブ

初回の火入れ時は、いくつか注意点があるとわかった。
 炭はちゃんとできた。

前回作ったTLUDストーブ、出来具合を確認するために、まずは竹炭を作ってみよう。

通気を確保するべく、レンガの上にストーブを据える。枯れ竹を縦に詰める(近所の遊歩道で拾い集めてきたもの)。上部までみっちり詰めすぎないで、上部は空け気味の方が良い。

新聞紙を上部に一枚、丸めて置き、着火。

蓋を閉めると、メラメラと青いガス火で燃え上がる。結構な勢いで、ちょっとびびる。煙は出ていない。

蓋部分の塗装が焦げて、発煙する(汗)。

続いて、側面の塗装が焦げて、発煙する(汗)。なお、蓋にレンガを乗せているが、これは不要(蓋の締まりが悪いのかと勘違いして乗せていた)。

側面の焦げが上から下へと移動していく。

着火から30分経過。火が落ち着いてきた。のぞき込むと、内部で炭が赤々と燃えているのが見える。ここで炭を取り出したいところではあるが、ペール缶の側面塗装が燃え切っていない。せっかくなので、燃え切るまで待つことにする。

着火から45分経過。ペール缶の塗装が燃え尽きた。蓋を取ってみた。炭っぽくなっている。

水をかけて消火。竹炭ができた。

ということで、塗装が燃えたことによる煙は若干発生したものの、煙突からは発煙せず、炎はいい調子で出ていた。ちゃんと炭もできたので、TLUDストーブ作りは成功といえそう。

次に竹炭・木炭を量産するときは、ガス火が落ち着いた時点で消火しようと思う。また、BBQに使えるような、もっとしっかりした炭を作るときは、常緑樹の枝を使ってみようかなと思う。
庭・花壇づくりランキング にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ

このブログ内で検索

おすすめ書籍

お庭で果樹栽培するなら教科書はこの一択! コンパクト樹形でたくさん成らせるテクニック満載。

大判 庭先でつくる果樹33種



庭先でつくる トロピカルフルーツ

著者:なおと

著者:なおと
関西在住の主婦。2017年より1人庭を開墾し始める。愛読書は「月刊現代農業」、ドゥーパ! ブログ記事へのリンクはご自由にどうぞ〜画像・記事を引用される場合の引用元は、該当記事またはhttps://woniwa.blogspot.comでお願いします(いずれも報告等不要)。

QooQ