黒サビコートで鉄階段のメンテナンス

2019/05/05

小ネタ

赤サビまみれの古い鉄階段をサビ転換剤でカンタンに補修!

みるみる黒くなっていく~。

錆びた鉄階段の様子

我が家には、一部傾斜した土地があって、

 いかにも昭和~な感じの鉄階段!
そこへ降りるための鉄階段が付いている。これは古家時代に作られた物(およそ40数年前)。経年劣化で塗装はハゲハゲ、赤サビ浮きまくりという状態(汗)。
幸い、溶接部分・踏み板・手すりともにぐらつきは未だ無く、現役で使えている。でも、このまま放置しちゃうと、いずれ赤サビに侵食されて朽ちていくよね……ということで、今回はこの階段の補修作業。

塗装のポロポロを剥がす

まずは、塗装のポロポロ(水色部分)を剥がす。堅めのスクレーパー(ダイソーで購入)を使用。古傘を引っ掛けて、剥がれ落ちたポロポロをキャッチしながら作業する。

階段全体のポロポロを除去し終わった。

サビ転換剤を塗る

赤サビの浮いた鉄製品の補修について、我が家では南部鉄器に習い、黒サビコート推し!(ペンキを塗ってもどうせまたポロポロしちゃうだろうから、ペンキも無し)詳しくは→サビをもってサビを制す!鉄製品のリペア
ということで、今回もまた、ロックタイトのサビ転換剤を使用。厄介な赤サビをコート能力ある黒サビに変えてくれるというミラクルなお品だ。

刷毛で塗っていく(連休で、旦那氏が作業してくれている)。転換剤を塗った端から赤サビが黒っぽくなっていくのがおもしろい。この日は、曇りで肌寒く、転換剤の乾くスピードが遅い様子だった。そのため、以前、晴れた暑い日に転換剤を使ったときに比べ、赤サビ残りも少ない様子。→黒サビ仕上げのアイアントレリス作り
やはりサビ転換は、乾きの遅い日の方が良さそう。

踏み板の溶接部分は特に厚めに塗布しておいた。転換剤は伸びが良く、1本で塗り終わった。

Before & After

赤サビまみれの鉄階段が……


シックでかっこよく! 塗布から4日後の写真なのだけれど、直後よりもさらに黒々とした感じ。とりあえず、今回はこれにて終了。今後赤サビが浮いてきたら、その部分を順次転換していくつもり!
作業時間:3時間30分
庭・花壇づくりランキング にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ

このブログ内で検索

おすすめ書籍

お庭で果樹栽培するなら教科書はこの一択! コンパクト樹形でたくさん成らせるテクニック満載。

大判 庭先でつくる果樹33種



庭先でつくる トロピカルフルーツ

著者:なおと

著者:なおと
関西在住の主婦。2017年より1人庭を開墾し始める。愛読書は「月刊現代農業」、ドゥーパ! ブログ記事へのリンクはご自由にどうぞ〜画像・記事を引用される場合の引用元は、該当記事またはhttps://woniwa.blogspot.comでお願いします(いずれも報告等不要)。

QooQ